アメリカから日本へのお土産を選ぶなら、やっぱり日本では手に入らないアイテムを選びたいですよね。しかし、日本で買えないアイテムでも「安かろう悪かろう」では喜んでもらえません。それに、食料品だと好き嫌いがあり、簡単そうで意外と難しいものです。
日本へのお土産、しかもリーズナブルに購入で着て喜んでもらえるアイテムを選ぶなら、Bath &Body Worksがイチオシです。アメリカにはよく似た名前のブランドやショップがいくつかありますが、Bath&Body Worksはショッピングモールの中に入店していることが多いです。
目次
1.Bath &Body Worksには何がある?
Bath &Body Worksは、1990年にアメリカで誕生したブランドです。ブランド名の通り、取扱うアイテムは入浴関連のボディソープやボディクリームを始め、ハンドケアアイテムやボディローション、そしてアロマグッズなどがあります。
このブランドのおすすめな点は、
- コンパクトなサイズでも販売されているのでお土産として買いやすい
- まとめ買いするとディスカウントしてもらえる
- 同じ商品でも 香りの種類が多いのでバラエティ豊かに選べる
- 日本にはない香りを楽しめる
- お値段がリーズナブル
です。日本へのお土産としては、複数個が必要になることは多いですし、場合によっては数十個必要になる人も多いと思います。お洒落で喜んでもらえるアイテム、それでいて実用的でもらうとうれしいアイテムがリーズナブルに揃っているBath &Body Worksは、おすすめです。
アマゾンでも買えます
もしも出国までに時間がなくて、今すぐに、今日か明日に欲しいという場合には、アマゾンでも購入できます。価格の面では若干割高ですが、アマゾンのプライムメンバーなら送料はかかりませんし、何よりもオーダーしたら翌日に配達してもらえるという利便性はありがたいですよね。
2.お土産人気ランキング
お土産として購入する場合、スーツケースの中に気軽に入れることができて、つぶれたり割れたりの破損が気にならないことは、必要最低条件ではないでしょうか。Bath &Body Worksのアイテムの多くは、プラスチックの容器に入っているのでその心配はありません。
ここでは、このショップでお土産として人気のアイテムを、ランキング形式でご紹介します。
第1位:手指消毒ジェル


以前から手指消毒ジェルは人気アイテムでしたが、コロナ禍の影響によって日本でも人気は爆発しています。日本にはない香りが楽しめて、コンパクトなサイズで携帯しやすいですし、さまざまな香りがあるという点も、話のネタにちょうど良いかもしれませんね。
Bath&Body Worksの手指消毒ジェルには、たくさんのサイズと香りがあります。ポンプでプッシュするタイプもありますが、スーツケースの中でうっかり出てしまうと困るので、やはりお土産用ならコンパクトな1 oz入りがおすすめです。
公式サイトもしくは店舗でなら、5つで$8というお得な価格で購入できます。また、消毒ジェルのボトルをセットしてバッグにつけるホルダーなどもあり、コこちらは$1.5~で購入できます。
ちなみに、アマゾンでも手指消毒ジェルはありますが、5つで$12と少し割高ですね。まぁ、買いに行かなくても翌日に届けてくれる利便性を考えると、時と場合によっては利用するのも十分に許容範囲かも。
私の感想:コンパクトなので自分用としても優秀
手指消毒ジェルは、コロナ禍においてはバッグの中に携帯しておきたいアイテムの一つになりましたよね。私が普段持つバッグはとても小さく、お財布もカードが数枚だけ入るコンパクトなサイズです。メイクアイテムは、一切持ち歩きません。だけど手指消毒ジェルは持ち歩きたいので、このコンパクトなサイズを選んでます。
第2位:ハンドクリーム

ハンドクリームもまた、渡しやすくて受け取りやすいお値段とサイズ感でおすすめです。このアイテムは、Buy2 Get1 FreeBuy2 Get1 Free(2つ買ったら1個おまけ)となっていることが多いので、要チェックです。
↑のトラベルサイズだと1個$7.50なので、$15払って3つ買えるということですね。手指消毒ジェルよりも若干割高となりますが、素敵な香りのクリームなので、ばらまき土産としてだけじゃなく、自分のバッグにも携帯しておきたいアイテムだと思います。
ちなみに私は肌がとても乾燥しやすいので、バッグの中、そして各部屋にいろいろな香りのハンドクリームを常備しています。必要な時にサッと手を伸ばせる距離にあると、使いやすいですし、このぐらいの価格なら複数でも買いやすいので、おすすめです。
ちなみに、ハンドクリームもアマゾンで購入できます。しかし、お値段は手指消毒ジェル以上に割高で、1つ当たり8ドルぐらいの価格ですね。イメージとしては、「2つ買って1個おまけ」が適用されていない価格で購入する感じです。でも、「ぼったくりすぎだろ、この野郎!」となるレベルではないです。
私の感想:香りによって使用感が変わる
どんな香りかによって、配合されている成分が違います。そのため、クリームの使用感も、保湿性が高いものもあればサッパリしたものもあって、多種多様です。私がオススメする「バニラバタークリーム」は、甘いバニラの香りと高い保湿性が期待できるので、乾燥しやすい人には失敗しないフレグランスだと思います。
もしもサッパリ系のハンドクリームをさがすなら、レモンとかオレンジなどの柑橘系を選ぶのが良いと思います。
第3位:アロマキャンドル
アロマキャンドルも、たくさんあります。定価は$26.50とお高いのですが、公式サイトではキャンペーンをいつもやっていて、活用すれば$16~$20ぐらいで買えます。店舗に行くと、シーズンごとに商品の入れ替えがあり、その時期を狙うとさらに安く$10ぐらいで購入できることもあります。
アマゾンでもキャンドルは販売されています。定価の$26.50はなく、多くの場合には$20程度の「幾分お得な価格設定」となっています。
私の感想:香りのレベルはYankee Cancleほどではない
このブランドの香りは、見た目やサイズ感では、お土産としてはとてもハイレベルだと思います。でも実際に自宅でキャンドルの香りを楽しむなら、私個人的にはYankee Cacncleの方が優秀かなと思います。その理由は、Yankee Cancleの方が香りが強くて家の中一杯に広がり、そして長持ちしてくれるから。
ただ、Yankee Candleって見た目がイマイチオシャレじゃないので、お土産としてはBath&Bodyの勝ちかな、と思います。
ギフト用のバッグとリボンは無料
お土産としてまとめ買いする場合、裸のまま渡しても悪くないですが、バッグに入れてリボンをかければ、見た目がぐっとレベルアップしてくれますよね。
このショップでは、店舗でショッピングした時にギフト用のバッグとリボン下さいとリクエストすると、無料でもらえます。
3.自分用に買いたいアイテムも多い
このブランドには、お土産としてだけじゃなく、自分用に買いたいアイテムもたくさんあります。若い女子なら、ボディケアはこのブランドで全部揃えているという人も、いると思います。
シャワージェル

シャワージェルも、たくさん揃っています。甘い香りから、メンズ好みのイケてる香りまで幅広く、香り重視でボディソープを選びたい人には、おすすめです。
このブランドのシャワージェルは、洗浄力やや強めです。肌荒れしてかかゆくなる、というレベルではありませんが、肌の乾燥が気になる人は使用後にたっぷり保湿することをおすすめします。

ボディクリーム

ボディクリームは、基本的にShower Gelと同じラインで買えます。友人へのギフトなどでは、同じ香りでシャワージェルとかボディクリームなどをそろえるというのも、お洒落なギフトに仕上がるのでおすすめですね。
香りのラインナップはたくさんありますが、どれも香りが長時間続くのが魅力です。朝シャワーを浴びてこのクリームまで付ければ、一日中爽やかな香りに包まれて気分よく過ごせること請け合いです。
ボディスクラブ
私はここのスクラブがとても気に入っていて、よく使っています。スクラブというと、使った後に肌がヒリヒリするものが多いのですが、これはとってもしっとりします。肌はツルツルになるので、スクラブとしても優秀ですね。
ルームフレグランススプレー
これは、部屋の中にシュッとスプレーすると、その場で部屋が素敵な香りになってくれるスプレーです。消臭作用はありませんが、軽く良い香りをつけたい時に役立ちます。例えば、来客の直前にシュッとしたり、気分を上げたい時に使うと、女子力がアップしたような気がします!

4.日本からは本当に買えない?
このブランドは、日本には店舗がありません。また公式サイトでショッピングしても、日本へ発送してもらうことはできません。また近年では、転売ビジネスなども増えているので、アメリカで購入するよりは若干割高ですが、日本でも購入することは可能です。
しかし、やっぱりアメリカで購入して渡すお土産なら喜んでもらえると思います!