これまでのマネー講座では、どんな収入でもしっかりと将来に向けて資産形成するために必要なマインドについて学びました。いよいよ今回は、より実践的な内容になります!いきなりここから読んでいただいても置いてきぼりを食らうということはありませんが、まずは正しいマインドを持ったうえでこの実践編を読んでいただいた方が、より納得できるかと思います。
[マネー講座1]カネに舐められるな!主導権を掴め!はこちらから
[マネー講座2]過去を振り返るべからず!無意味な期待もするべからず!はこちらから
目次
- 人生は一度きり、だからこそ心の平和が欲しい!
- 考えられる最悪の状況とは?
- 心とカネの関係
- 親も子も悩む「教育費」
- 首を絞める「クレジットカード」の対処法
- まとめ
1.人生は一度きり、だからこそ心の平和が欲しい!
人生は一度しかありません。YOLO(You Only Live Once)という言葉もあり、一度きりの人生なのだから充実したものにしようという意味で使われています。しかしこうした言葉を聞くと、とかく
「人生は楽しむべき。貯金なんてしてる場合じゃない」
「なるようになる。若いうちはどんどん使ってどんどん遊べ」
「資産形成?そんなものは年取ってから考えればよい」
と刹那的な発想になってしまう人は少なくありません。ハッピーという感情と、カネという現実を切り離して考えることができず、どちらか一方を選ばなければいけないと考えてしまうのです。
ケーススタディ:9-11のその後

アメリカでは、2001年にニューヨークの貿易センタービルがテロリストによって攻撃されるというショッキングな出来事がありました。多くの人が亡くなりました。政府から遺族へ支給されたお見舞金はとても少なかったと以前メディアで話題になりましたが、それとは別に、多くの人が生命保険によってまとまったお金を手にしました。