IRAの管理会社を変えたい!どうすればよい?かかる期間は?

cheerful elderly man listening to music in headphones

IRAとは、個人が自由に金融機関に口座を持って積み立てられるリタイヤメント用の口座です。近年ではアメリカでも金融機関のM&Aが活発になっているためでしょうか、それとも各金融機関が経営の立て直しを必死に図っているからでしょうか。自分が持っている金融口座を管理する金融機関が、なぜか知らないうちにチェンジしていた、なんてことがよく起こります。

先日、私がIRA口座を持っていた金融機関から、お手紙が来ました。読むと、

「当社では、IRAの管理するのをやめました。つきましては、XXXという金融機関が管理を全て引き継ぐことになったので、後はよろしく。」

的な内容でした。

目次

  1. 管理会社が変わると何が困る?
  2. 金融機関を変えることはできるのか?
  3. 手続き方法

1.管理会社が変わると何が困る?

IRAの管理会社が、金融機関の都合でチェンジになると、私達ユーザーにとっては困ることがいくつかあります。

  • 持っていた投資信託などはすべて売却されたうえでの残高以降となる。→底値で手放されてしまうこともある。
  • チェンジ先の金融会社で再び信託などを買い直さなければいけない
  • チェンジ先の金融会社によっては、サイトやアプリの使い勝手が悪い

などは、私が実際にこれまでに経験してきたデメリットです。

思い起こせば遠い昔、リーマンショックで株価が大暴落した時、会社からある日メールが届きました。

「社員の皆さん!弊社では、皆さんのリタイヤメント口座の管理会社をXXX社へ乗り換えることにしました!今後ともよろしく!」

という内容だったのですが、経済情勢などを全く考慮せずに、ただ手持ちのシェアを全て売却して流動化した上での移行となったため、社員は大ブーイングでした。我が家でも、数万ドルという単位で損をしたことは、今でも忘れません。

2.金融機関を変えることはできるのか?

私がIRA口座を開設する際には、金融機関のサイトやアプリの使い勝手は結構重要な判断基準です。普段はスマホで資産照会をするので、アプリがない金融機関はできれば避けたいと考えています。

そんな私のもとに、去年、IRA口座を持っていた金融機関からお手紙が来たのです。IRAの管理会社が変わるという内容だったのですが、チェンジ先の金融機関は、サイトやアプリが正直、使いづらくて仕方ありません。

しばらくは我慢していたのですが、緊急の時に速やかに引き落とすことすらできないのは困ると思い、IRA口座をそっくりそのまま別の金融機関へ引っ越そうと考えました。

3.手続き方法

IRA口座の移行は、基本的に現在口座を管理している金融機関Aから、チェンジ先の金融機関Bへ直接お金が流れます。私たちの手元は通りません。

金融機関AのIRA口座を解約し、手元に一度資金を得てから金融機関Bへ預け直すという方法もできますが、いくつかの条件を満たさなければ、解約して手元に入ってきた分がすべて「引き落とし」と見なされてしまいます。

引き落としの扱いになると、それがIRSにとっては収入と見なされてしまい、そこに所得税がかかります。大変ですよね。なのでIRAに関しては、金融機関の間でお金が流れるような手続きをするのが安心だと思います。

それでは、具体的な手続き方法をご説明しますね。

  1. 自分で見つけた金融機関BにIRA口座を開設する→大半はオンラインで完結します
  2. 金融機関AからIRAを丸ごと移したいという申請書をBへ提出→オンラインで完結
  3. 金融機関BからAへ申請の手続きをしてくれる
  4. 書類不備があれば、AとBから連絡が入る
  5. 申請してから手続きが完了するまでにかかる日数は2,3週間程度

預け入れているIRA口座内で、Mutual Fundを持っていると、Fundごとに口座番号をかけと言われたり、少しだけ手続きが面倒になりますが、難しいことはありません。

金融機関側の事情で、預けているはずの金融機関が勝手にチェンジされてしまうことは、仕方ありません。しかし、気に入らない金融機関に大切な資産を保管する必要はありません。チェンジされた先が気に入らなければ、自身で口座を別の所へ移行すればよいのです!

ちなみに多くの金融機関では、こうしたチェンジの際には、半年ぐらいの猶予がついており、猶予期間中なら移行手数料はかかりません、という配慮がされています。

投稿者: samuraipassport

こんにちは!アメリカ在住のジャーナリスト兼ライターです。アメリカへの移住から生活まで初心者が知っておきたい情報を発信していきます!アメリカに住んでみたい人や海外に憧れている人にとっても役立つ情報が満載です!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。