UPSが毎日ピンポン!なんじゃこりゃ!もうやめて!

stack of carton boxes on table

数か月前の話ですが、ある日突然、UPS(アメリカの民間宅配業者の一つ)がやってきて、玄関をピンポンしました。普段UPSが荷物を持ってくるときには、たいていは玄関ドアの前にドンと置かれていて、親切にピンポンしてくれることはありません。

それが今回は、なぜか手ぶらのUPSが玄関をピンポンし、しかも外で待っているのです!

「サインが必要な箱でもあるのかな?」

と思いドアを開けると、なぜか半ギレな配達人が

「で?どこ?」

的な表情で待ってます。人の家をピンポンしておいてキレてるなんて、私にとっては意味が分かりません。

「何か用?」

というと、彼は

「荷物だよ、荷物。で、どこ?ないの?」

と言います。どうやら、彼の巡回ルートの中に私の住所が入っていたらしいく、それでやってきたようでした。

そんなこと言われても、私にとっては全く意味が分かりませんし、何かのミスだろうと思ってやり過ごしました。

そこから毎日、UPSの人が荷物をピックアップにやってきました。

私は3日目でキレてしまいました。スッピンの不細工な顔面を相手につきつけ、

「どうして毎日来るの?荷物なんてないの!昨日も今日も、明日もない!」

というと、私よりもはるかに大人な配達員が

「いや、僕たち時給制だからさ、荷物なければなくても良いんだよ。ないって追い返してくれたらいいだけだよ。」

と私をなだめてくれました。

1週間後、なぜか請求書が来た

ten dollars with inscription and building

そこから1週間後、なぜか自宅に請求書が届きました。UPSからです。

開けてみると、中には$15の請求書が入ってました。何も注文したり登録した記憶がないので、また意味不明です。気持ちを落ち着けて熟読すると、Weekly Smart Pickupというサービスに、どうやら私が登録されたようでした。

何のことかさっぱり分からないので、さっそくUPSへ電話しました。

回線は混雑しているらしく、待たされること10分。ようやくオペレータが出ました。事情を話すと、

「それでもあなたの請求書だから、あなたが払ってくださいね。次回からは届かないようにしますから。」と言います。

「へ?知らない間に勝手に誰かがやったことで、どうして私がはらうんだ?」

と思い、怒りに任せて抗議した所、彼女はいたって冷静な声で

「それでは、知らなかったとのことなので、払わなくて結構です。こちらで処理しておきます。」

とおっしゃいました。えっと、知らなかったというのは最初から言っていたことだし、私が抗議しなければ払わせるつもりだったんだ、と少し呆れました。

でもまあ、最初から登録していないサービスを無事に解約でき、支払い義務もないとのことなので、結果オーライにしました。

それから1週間、毎日UPSが来た

登録した覚えもないサービスを解約する際に、今すぐ解約するか、それとも数日後の解約にするかを聞かれました。もしも今日とか明日に箱をピックアップしたいのなら、数日後の解約にしておけば楽じゃん、という事なのでしょう。

箱を送る予定はありませんでしたし、時差を発生させるとアメリカではややこしくなることが多いので、今すぐの解約にしました。

それなのに!

翌日から約1週間、なぜか毎日UPSの人が家にやってきて、ピンポン。そして私が出ると、「で、箱は?どこ?」の攻撃を受けました。

請求書はエンドレス

解約したはずなのに、解約されていない…というのは、アメリカに一定期間以上住んでいる人にとっては、もう驚くことじゃありません。

私はこの件でも、解約したはずなのに請求書が毎週届き、その度にUPS連絡して同じ手続きを繰り返しました。

解約したと言うのに実際には解約されておらず、別の人がまた「解約しました」と言う…の無限ループです。

こう言う時には、電話よりメールが役立ちます。やりとりした記録が残るからです。私は4回か5回ほど、解約しましたゲームに付き合う羽目になりました😭。

最終的にはBilling部署へようやく辿り着いたようで、解約したと言うメールを別途でいただきました。これで大丈夫。なはずです。

ビジネスをしている人なら便利なサービス

私は自宅で物販ビジネスをしているわけではないので、毎日たくさんの箱を発送する必要はありません。だから、毎日UPSの人に立ち寄ってもらう必要はありませんでした。

でももし、自宅で物販ビジネスをしているなら、$15を払ってもSmart Pickupというサービスは便利だろうなと思います。もしも必要な人は、検討してみてくださいね。ただしこの$15が週当たりの料金なのか、月当たり何かは不明です…(私が申し込んだサービスではないので)

投稿者: samuraipassport

こんにちは!アメリカ在住のジャーナリスト兼ライターです。アメリカへの移住から生活まで初心者が知っておきたい情報を発信していきます!アメリカに住んでみたい人や海外に憧れている人にとっても役立つ情報が満載です!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。